| HOME | サイトマップ |
![]() |
![]() |
院長:五十嵐 治(いがらし おさむ) 1957年4月2日生 「・・・実はこわくないんです」 ![]() |
略歴 |
|
1980年 |
同志社大学卒業 |
1984年 |
酪農学園大学獣学科卒業 |
1986年 |
酪農学園大学獣医学科修士課程修了 |
1989年 |
釧路動物病院院長 |
所属日本獣医師会 北海道獣医師会 日本小動物獣医師会 獣医痲酔外科学会 動物臨床医学学会 比較眼科学会 International Society of Veterinary Ophthalmologist(ISVO) 国際獣医眼科学会 酪農学園大学獣医学部 特任教授 |
Research(国外) |
|
「Observation of endothelium in normal cat 」 「Comparison of endothelial cells Shih-Tzu and Others」 「Effect of endothelium in ocular hypertension」 「Endothelium of dog by Non-contact specular microscopy」 「Application of Argon laser Iridotomy and Gnioplasty in dogs」 |
Research(国内) |
|
「網膜全剥離に対する手術法の検討」 「白内障手術と網膜/硝子体手術の検討」 「PSF(Point Spread Function)アナライザーを用いたイヌの白内障術前検査の有用性の検討」 「犬の緑内障インプラント手術の検討」 「眼科診療のインファームドコンセントにおける画像ファイリングの応用」 「角膜内皮細胞の検査」 「シェーグレンシンドローム様症状を呈したイヌの2例」 「インフォームドコンセントにおける画像ファイリングの応用」 「Glaucoma Valveによる犬の緑内障手術」 「アルゴンレーザー虹彩切開術および隅角形成術による犬の緑内障手術」 「犬の白内障手術のおけるFoldable眼内レンズ移植術の検討」 「環軸亜脱臼の犬の1例」 「Foldable眼内レンズ挿入およびセンタリングの検討」 など |
翻訳本 |
「眼の感染症」Veterinary North America 学窓社 |
執筆「角膜・眼瞼の外科-マイボーム腺の外科」インターズー 「眼の感染症」Veterinary North America 学窓社 「レーザーによる犬の緑内障手術」JVM 文永堂 など |
Award |
日本獣医学会小動物地区学会賞「Syogren syndrome様症状を呈したイヌの2例」 |
講演 |
|
「獣医臨床の先端医療」白内障の臨床 「今日の獣医眼科診療」 「犬のSpecular Microscopyの臨床応用」 「小動物臨床におけるSpecular microscopeの応用」 「獣医臨床の先端医療」眼科疾患の検査/診断、治療法 「今日の獣医眼科診療パート2」 「CT/MRIの臨床応用」 |
| HOME |
ご案内 |
診療・手術・検査 |
設備のご案内 |
スタッフのご案内 |
虹の掛け橋 |
コラム ©Kushiro Animal Hospital.//Photo by 諏訪写真事務所・諏訪智也(札幌市) |